糖尿病トータルケア・糖尿病教室
糖尿病トータルケア・糖尿病教室

Diabetes

当院では糖尿病治療に力をいれ、糖尿病専門医を中心に“糖尿病トータルケア”と名付け病院全体で取り組んでいます。

担当医表

受付時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前
8:30~12:00
麦原 笠井
(第3週のみ)
麦原 麦原
麦原
午後
1:45~5:00
麦原 麦原

院長:麦原 匡史

資格日本糖尿病学会専門医
日本内科学会認定医
日本医師会認定産業医
出身校獨協医科大学

笠井 貴久男

資格医学博士
内科学会認定医
糖尿病学会認定専門医・指導医
糖尿病協会療養指導医
内分泌学会認定内分泌代謝専門医、指導医
甲状腺学会専門医
肥満学会会員
栃木県難病指定医
経歴昭和47年3月 群馬大学医学部大学卒業
昭和51年5月 獨協医科大学 内分泌代謝内科助手
平成4年4月 医療法人社団友志会 野木病院 勤務(非常勤)
平成25年3月 獨協医科大学内分泌代謝内科教授 定年退職
平成25年4月 医療法人社団友志会 石橋総合病院 副院長
出身校群馬大学医学部

専門スタッフによる運動・食事・薬物療法

糖尿病の治療は高血糖状態を是正することです。専門のスタッフが皆様のお手伝いをいたします。

食事療法:管理栄養士

適正なエネルギー量をバランスよく摂取することが重要です。摂取量を守り余分なエネルギーをとり過ぎなければ食べてはいけないものはありません。コントロールされた正しい食事の摂りかたを指導いたします。

運動療法:理学療法士

余分なエネルギーも運動により消費すれば血糖値も下がります。また、習慣的に運動することにより血糖値を下げるインスリンも効きやすい体になります。毎日無理なく続けられる適正な運動を指導いたします。

薬物療法:薬剤師

食事療法と運動療法で血糖値のコントロールがうまくいかない場合に、薬物療法を行います。血糖をさげる薬や、インスリン注射が使われます。選択される薬物は、糖尿病のタイプや合併症の進行状況などを考慮し決定します。

合併症の治療

初期の糖尿病にははっきりした自覚症状はありません。しかし、高血糖状態がひどくなると、のどが渇く、トイレが近い、やせてくるなどの急性の症状がでてきます。さらに、慢性の高血糖状態が続くと、少しずつ血管や神経に悪い影響を及ぼし重大な合併症へと繋がっていきます。当院では複数の科が協力し初期症状から対処を行い、合併症の進行状況にあわせた治療を提供いたします。

情報提供と糖尿病教室について

2021年現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、糖尿病教室を休止しております。再開の際はHP・院内告知等でお知らせいたします。

糖尿病は一度発症すると、残念ながら完全に治るという病気ではありません。しかし、自らコントロールすることができる病気です。正しい知識を身につけコントロールさえ出来れば健全な人と同じ生活をおくることも、重大な合併症も防ぐことが可能です。そのためのお手伝いとして当院では毎月第2火曜日に糖尿病教室を開催しています