

ニュース NEWS
2023.01.26
医療×介護×子育て 広報のつぶやき ~デイサービスとデイケア~

前回は「介護サービスを使いはじめるまでの流れ」についてご説明しました。
今回から数回に渡って、介護保険サービスの種類とその内容についてご紹介していきたいと思います。
※当ブログでご説明するのはあくまで介護保険内でのサービスです。
自宅から通って利用する、通所サービス
介護保険のサービスを大きく分けると
- 在宅サービス(自宅で使う)
- 入所サービス(施設入所する)
に分けられます。さらにこの「在宅サービス」を
- 通所サービス(自宅から通う)
- 訪問サービス(自宅に来てもらう)
- 宿泊サービス(短期間施設に宿泊する)
に分けることができます。

今回はこの通所サービスについてご紹介していきます。
一度は聞いたことのある「デイサービス」
まず紹介するのはデイサービス(通所介護)です。
介護サービスの代表格!と言っても過言はないでしょう。介護を良く知らない方でも一度は聞いたことのあるサービスだと思います。
厚生労働省調査の令和2年度 介護給付費等実態統計の概況によると、デイサービスは在宅サービスの中で、福祉用具レンタルに次いで、ご利用されている方が多いそうです。
厚生労働省 令和2年度 介護給付等実態統計の概況 厚生労働省ホームぺージより
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/20/index.html
デイサービスは要介護認定を受けた方が自宅から通い、お食事の介助、お風呂の介助、お手洗いの介助、レクリエーション、機能訓練(リハビリ)を受けながら、ゆっくり楽しくお過ごしいただく施設です。

他のご利用者や職員と交流することで、社会的孤立や引きこもりを防ぐことができます。
また、日中介護されているご家族の介護負担の軽減にもつながります。
リハビリに特化したデイケア
続いて紹介するのはデイケア(通所リハビリテーション)です。
デイサービスと同じく自宅から通い、身体介助やレクリエーション、リハビリなどを受けることができます。
では、デイサービスとはなにが異なるのでしょうか?
違いその① ご利用する目的
デイサービスは、主に日常生活の支援に力を入れている施設です。
一方で、デイケアは専門職によるリハビリに力を入れている施設です。
つまり、ざっくり言ってしまうと…
・日常生活の支援を受けたい方=デイサービス
・専門職によるリハビリを受けたい方=デイケア
ということになります。
デイケアのリハビリは、リハビリの専門職である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が担当します。
例えば、骨折してしまいリハビリテーション病院から退院したものの、在宅生活に不安がある場合は、ゆっくり過ごすデイサービスよりも、専門職によるリハビリを受けることができるデイケアに通うことが望ましいです。
もちろんリハビリが目的でなくても利用条件を満たしていれば、デイケアをご利用することができますよ。
※デイサービスでもリハビリを受けられますが、資格を持つリハビリ専門職がおらず、介護職員が機能訓練としてリハビリを行っているケースがあります。もちろんリハビリ専門職がいるリハビリ特化型のデイサービスや、日常生活の支援やレクリエーションに力を入れているデイケアもあります。
違いその② 医師の管理のもとでのリハビリ計画
もうひとつの違いが「常勤医師の有無」です。
デイケアは介護保険法で常勤医師の配置が義務付けられています。
医師の指示のもとで、専門職によるリハビリを受けられることがデイケアの特徴です。
また、デイサービスよりも比較的医療体制が整っているので、医療ケアが必要な方でも通うことができます。

違いその③ 要支援の方も利用できる
デイサービスは要支介護1~5の方でないと介護保険を使って利用することができません。しかしデイケアであれば、要支援1・2の方でも利用することができます。
デイケア | デイサービス | |
利用目的 | リハビリ | 日常生活の支援 |
常勤医師 | いる | いない |
利用できる方 | 要支援1・2 要介護1~5 | 要介護1~5 |
どちらのサービスを選ぶか
どちらのサービスも最終的な目的は「いつまでも住み慣れたご自宅で生活を送れるようにすること」であることに変わりはありません。
デイサービスとデイケアの違いを理解しておくことで、今の状態にあった施設を選ぶことができます。ご利用を検討している方は施設の雰囲気などを考慮したうえで、ご担当のケアマネジャーにご相談してみてはいかがでしょうか。
なお、友志会グループでは栃木県南部、茨城県西部で6つのデイケア(通所リハビリテーション)を運営しております。
下都賀郡野木町 | デイ・リハビリテーションセンターイルカゆかい |
介護予防フィットネスリハビリテーションAQUA(要支援の方のみ) | |
小山市 | 通所リハビリテーションヒバリゆかい |
栃木市 | デイ・リハビリテーションセンターツバメゆかい |
古河市 | デイ・リハビリテーションセンタークジラゆかい |
猿島郡境町 | デイ・リハビリテーションセンターメダカゆかい |
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は訪問サービスについてご紹介していきたいと思います。