友志会リハビリテーション部の活動
R6年度実績 カッコは発表当時の所属施設
目次
年報

リハビリテーション花の舎病院と石橋総合病院、リハビリテーション翼の舎病院の、回復期リハビリテーション病棟の2023年度の活動報告をまとめています。
公演・発表など
学術論文・執筆
- 2024/1/9
Frontier in human neuroscience」volume17-2023
Analysis of muscle synergy and gait kinematics during regain of gait function through rehabilitation in a monoplegic patient
長岡 正範、海老原 彰、廣田 美槻、熊倉 康博(リハビリテーション翼の舎病院) - 2024/8
日本ハンドセラピィ学会誌第16巻3号 SWTスコアを用いた手根管症候群の術後6ヵ月における知覚予測
清永 健治(石橋総合病院) - 2024/10
回復期リハビリテーション第23巻第3号 看護師から聴取した生活情報をセラピスト情報とすり合わせ対策を協議
平野 絵美(リハビリテーション翼の舎病院) - 2024/12
日本手外科学会誌第41巻3号 当院におけるZone5手指伸筋腱断裂に対するICAM法(制限下早期自動運動法)を用いたハンドセラピィについて
清永 健治(石橋総合病院) - 2025/3
認知関連行動アセスメント3 実例(理学療法士の立場から)「老健への長期入所を経て、家族の協力のもと自宅に帰れた事例」
山副 祐紀(介護老人保健施設空の舎) - 2025/3
臨床整形外科Vol.60No3 UQ-YBTのリーチ方向の違いと肩関節および肩甲骨周囲筋の筋活動の関係
村山 俊樹(石橋総合病院)
講演・発表
- 2024/5/31
第65回日本神経学会学術大会 延髄外側症候群のLateropulsionに振動刺激が有効であった一例
長岡 正範・塩川 翔馬・熊倉 康博・岩猿 倫 - 2024/4/27
第36回日本ハンドセラピィ学会学術集会 手根管症候群術後1年におけるSWT術善カットオフ値と成績不良因子の検討
清永 健治(石橋総合病院) - 2024/6/21-22
第25回日本言語聴覚学会 重症失語症者の意思決定・表出支援
平野 絵美(リハビリテーション翼の舎病院) - 2024/9/14
第12回日本運動器理学療法学会学術大会UQ-YBTのリーチ方向の違いと肩関節および肩甲胸郭関節周囲筋の筋活動の関係
村山 俊樹(石橋総合病院) - 2024/10/25
第21回日本肩の運動機能研究会 頚椎神経根に対する伝達麻酔下非観血的肩関節授動術の可動域改善パターン
村山 俊樹(石橋総合病院) - 2024/11/9
第58回日本作業療法学会 Yoke装具を用いた伸筋腱脱臼に対する外来作業療法の経験
清永 健治(石橋総合病院) - 2024/4/25
第67回日本手外科学会 当院における手指伸筋腱断裂に対するICAM法(制限下早期自動運動法)を用いたハンドセラピィについて
清永 健治(石橋総合病院) - 2024/12/6
第2回膝関節学会 異なる年代における膝関節への累積的負荷が内側半月板逸脱量の経時的変化に与える影響
村山 俊樹(石橋総合病院) - 2024/12/8
第28回栃木県理学療法士会学術大会 座長多動力 Take Action for The Future 中枢神経系疾患口述発表
宇都木 康広(リハビリテーション花の舎病院) - 2024/12/8
第28回栃木県理学療法士会学術大会 通所リハビリテーションにおける理学療法士の役割 ~生活範囲の拡大に繋がった一症例~
吉村 光生(介護老人保健施設空の舎) - 2025/1/26
栃木市在宅医療介護連携推進事業シンポジウム いつまでも自分らしく暮らすために~そもそもリハビリテーションって何?
寺田 圭甫(介護老人保健施設ぶどうの舎) - 2025/1/31
第13回栃木県運動機能研究会肩痛を主訴とした胸郭出口症候群の1症例
村山 俊樹(石橋総合病院) - 2025/2/21-22
回復期リハビリテーション協会 第45回研究大会in札幌 抑制カンファレンス方針の反映状況と抑制解除確率の整合性
平野 絵美(リハビリテーション翼の舎病院) - 2025/3/22
日本神経理学療法学会 東京地方会主催症例相談会 症例検討
山羽 洋輔(介護老人保健施設ひまわり荘)
講習会・メディカルチェックなど
介護予防事業の講師派遣やサポーター養成講習、法人施設での体操教室の開催など、地域へ出ての活動を行っています。






資格・所属学会
資格
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(脳卒中)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(地域理学療法)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士 地域包括ケア推進リーダー
- 日本作業療法士協会 認定作業療法士
- 日本作業療法士協会 作業療法士臨床実習指導者研修修了
- 日本作業療法士協会 生活行為向上マネジメント基礎研修修了者
- 日本認知症ケア学会 上級認知症ケア専門士
- 日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士
- 日本ハンドセラピィ学会 認定ハンドセラピスト
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 介護支援専門員
- キネシオテーピング協会 認定指導員
- 全国回復期協議会 回復期セラピストマネージャー
- 全国老人保健施設協会 リスクマネージャー
- 訪問リハビリテーション管理者養成研修修了
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 福祉用具専門相談員
- 日本障がい者スポーツ協会 障害者初級スポーツ指導員
- 上級救急救命講習修了
- 一般社団法人日本スポーツ医学検定機構
- 介護予防推進リーダー
- ケアクラーク2級
所属
- とちぎ地域リハビリテーション研究会
- 日本CPAT研究会
- 日本がんリハビリテーション研究会
- 日本神経理学療法学会
- 一般社団法人 日本認知症ケア学会
- 日本ボバース研究会
- 一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会
- 生活環境支援理学療法専門分野 日本地域理学療法学会
- 栃木運動機能研究会幹事
- 一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会
- 日本高次脳機能障害学会
- 野球医療サポート栃木所属