友志会リハビリテーション部の活動
R5年度実績 カッコは発表当時の所属施設
目次
年報

リハビリテーション花の舎病院と石橋総合病院、リハビリテーション翼の舎病院の、回復期リハビリテーション病棟の2023年度の活動報告をまとめています。
公演・発表など
論文発表
- 2024/1/9
Frontier in human neuroscience」volume17-2023
Analysis of muscle synergy and gait kinematics during regain of gait function through rehabilitation in a monoplegic patient
発表者:長岡 正範、海老原 彰、廣田 美槻、熊倉 康博(リハビリテーション翼の舎病院)
講演・執筆
- 2023/4/22
第35回日本ハンドセラピィ学会学術集会 手根管症候群におけるSWT術前スコアは術後6ヶ月スコアの予測因子になるか-カットオフ値の検討-
清永 健治(石橋総合病院) - 2023/5/31
第64回 日本神経学会学術大会 脳梗塞患者の下肢単麻痺のリハビリテーション介入についてー何を指標にするのかー
熊倉 康博(リハビリテーション翼の舎病院) - 2023/10/13
第20回日本肩の運動機能研究会 野球検診における中学生肩障害評価ー足関節可動域を含めた検討ー
宇賀神 允(石橋総合病院) - 2023/11/12
第57回日本作業療法学会 当院における手指伸筋腱断裂に対するICAM法を使用した実践経験
清永 健治(石橋総合病院)
長母指屈筋腱断裂術後患者に対してADOC-Hを使用した介入経験
海老原 佑樹(石橋総合病院) - 2023/11/26
第27回 栃木県理学療法士会学術大会 当院での新入職者の人材育成の観点からの取り組み
岩猿 倫(リハビリテーション翼の舎病院)
脳梗塞後における歩行獲得に向けた運動パターンの変容について
熊倉 康博(リハビリテーション翼の舎病院)
生活行為向上リハビリテーションを通して食器洗い動作の構成要素に着目して介入した症例
椎野 大空(リハビリテーション花の舎病院) - 2023/10/27
リハビリナース誌16巻6号 特集企画 特集「困っていませんか?こんな事例」 6.性的な発言や身体に対して過剰な接触などがある(脱抑制)
平野 絵美(リハビリテーション翼の舎病院) - 2024/3/8
回復期リハビリテーション病棟協会第43回研究大会 当院における看護師との協働による身体抑制解除に向けた取り組み -認知関連行動アセスメントの有用性を検討するー
平野 絵美(リハビリテーション翼の舎病院) - 2023/3/8
第一三共株式会社 第10回とちぎ野球障害研究会
片桐 遼(石橋総合病院)
講習会・メディカルチェックなど
介護予防事業の講師派遣やサポーター養成講習、法人施設での体操教室の開催など、地域へ出ての活動を行っています。






資格・所属学会
資格
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(脳卒中)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士(地域理学療法)
- 日本理学療法士協会 認定理学療法士 地域包括ケア推進リーダー
- 日本作業療法士協会 認定作業療法士
- 日本作業療法士協会 作業療法士臨床実習指導者研修修了
- 日本作業療法士協会 生活行為向上マネジメント基礎研修修了者
- 日本認知症ケア学会 上級認知症ケア専門士
- 日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 介護支援専門員
- キネシオテーピング協会 認定指導員
- 全国回復期協議会 回復期セラピストマネージャー
- 全国老人保健施設協会 リスクマネージャー
- 訪問リハビリテーション管理者養成研修修了
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 福祉用具専門相談員
- 日本障がい者スポーツ協会 障害者初級スポーツ指導員
- 上級救急救命講習修了
- 一般社団法人日本スポーツ医学検定機構
- 介護予防推進リーダー
- ケアクラーク2級
所属
- とちぎ地域リハビリテーション研究会
- 日本CPAT研究会
- 日本がんリハビリテーション研究会
- 日本神経理学療法学会
- 一般社団法人 日本認知症ケア学会
- 日本ボバース研究会
- 一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会
- 生活環境支援理学療法専門分野 日本地域理学療法学会
- 栃木運動機能研究会幹事
- 一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会
- 日本高次脳機能障害学会
- 野球医療サポート栃木所属