

在宅診療部 希望(のぞみ) Home care
希望(のぞみ)はいつもそこに。住み慣れた家で、共に生きる喜びをもう一度。あなたと家族を支える医療があります。
在宅診療部希望では、定期的な訪問診療と往診により、みなさんが、最期までその人らしく、希望を持って過ごせるよう支えます。訪問看護ステーションと連携し、24時間対応いたします。
連絡先
電話番号:0280-56-1199(直)
FAX:0280-54-0313(直)
診療時間
月曜日~金曜日 9時00分~18時00分
土曜日 9時00分~12時00分
対象となる患者さま
- 高齢または身体障害等があり、寝たきりやそれに準じる状態にある方
- 退院後、ご自宅で医療ケアが必要な方
- 認知症があり、通院が難しい方
- がんなどの病気で治療中の方
- 神経その他の難病の方
- 在宅での末期療養を希望される方
※診療開始の際は、かかりつけ医もしくは専門医療機関からの情報提供をお願いしております。
医療機関からの情報提供が難しい場合は、医療機関の受診を調整させていただきます。
訪問範囲
野木町・古河市・小山市の一部
医療内容
定期的な訪問と臨時の往診により、病状に応じた医療(診察・検査・処方等)がご自宅で受けられます。
- 血液検査
- 経管栄養(胃瘻を含む)の管理
- 膀胱留置カテーテルの管理
- 在宅酸素療法
- 点滴治療(補液、抗生剤投与等)
- 人工呼吸器の管理
- 人工肛門(ストーマ)の管理
- 中心静脈栄養の管理
- 緩和ケア(疼痛の緩和、在宅ホスピス)
- その他、療養上必要な医学的管理
お薬については、医師が院外処方せんをお渡しいたしますので、最寄りのかかりつけ薬局に処方せんを提出し、お薬を受け取って頂きます。
医師 山路 義生(やまじ よしお)
訪問診療を通して、安心をお届けします。看護、介護、薬局、病院、施設と手を繋いで、あなたの「希望」叶えます。

出身大学 | 順天堂大学医学部(平成3年卒業) |
資格・所属 | 日本在宅医療連合学会(評議員) 日本公衆衛生学会 日本神経学会 日本老年医学会 日本内科学会 小山地区医師会 在宅推進委員会委員 順天堂大学医学部公衆衛生学教室 非常勤講師 特定非営利活動法人子供発達支援飛翔のもり 理事 |