看護部
看護部

Nursing

看護部理念

地域住民の健康意識を高める事に貢献する。
患者様の気持ちに寄り添う看護を提供する。
常に提供する看護の質の向上を図る。

看護部目標

  • 地域住民が健康や病気・セルフケアについて考える機会を提供する。
  • 患者様・ご家族個々にあった看護計画を立案し、適切な看護技術を提供する。
  • 常に患者様・ご家族の求める看護に対応できるよう、看護知識・技術の習得に努める。

看護部長あいさつ

看護部長 神山 奈津江

 友志会グループは、「この街に住んで、かかわり合いを持ったときからいつまでも共に生きる」という理念のもと、地域医療を支えるための幅広い機能をもった病院・施設がたくさんあります。その中において、野木病院は発祥の地となります。平成元年(1989年)創立以来、野木町をはじめ栃木・茨城・群馬・埼玉と幅広く、地域の皆様が安心して受けられる医療・看護を提供しています

 地域包括ケア病棟・透析室を有しており、外来・入院治療が必要となる場合はもちろんのこと、他の病院で急性期を脱したものの、自宅に帰るには治療の継続と在宅復帰支援が必要なための転院、といった回復期の場としても役割をもった病院です。

 患者さんにとっては、ある日突然、「病気」という「悲しい出来事」が生じるわけですが、いっぽうで、この出来事を通して、患者さん・ご家族が日々、あんなことができた、こんなことをしてもらった、と心が動き、そんな小さくも温かい思い出が積み重なって、やがて元気になられる、そんな看護の場を目指しております。

看護部の採用情報はこちら