

入院手続き・持ち物 PROCEDURE・PROPERTY
入院のお手続き
- 入院が決定しましたら受付窓口で入院申込書をお渡しします。
- 病室の都合などで、すぐ入院できないことがあります。
- 入院当日は午前10時00分までに受付窓口にお越しください。(医師の指示がある場合を除く)
入院時にご持参いただくもの
- 入院申込書
- 健康保険証
- 介護保険証(交付をうけている方)
- 診察券
- 後期高齢者医療被保険証
- 高齢者受給者証(適用のある方)
- 限度額適用・標準負担額減額認定証(適用のある方)
- お薬手帳(お持ちの方)
- 現在服薬されているお薬
入院時のお持ち物
お持ち物には、全て氏名をご記入ください。
洗面用具
- 歯みがき用品(歯ブラシ・歯磨き粉や入れ歯入れ)
- ヘアブラシ・ひげそり
- 洗面器・石鹸
衣類・タオル類
- 寝巻き…4~5枚(なるべく前あきのものをご用意ください)
- 下着・靴下
- フェイスタオル…7枚(体を拭くためなどに使います)
- バスタオル…5枚
その他
- ティッシュペーパー
- ウェットティッシュ(お手拭用に使います)
- コップ(割れにくいものをご持参ください)
- 室内履き(スリッパ・上履きなど)
- ビニール袋(濡れた衣類やタオルを入れるために使います)
お洗濯について
入院中の病衣(寝巻き)や衣類の洗濯は、ご本人・ご家族さまにおいてお願いしております。
ご家族さまが遠方の方は、洗濯会社のご紹介や手続きなどもいたします。また、病棟洗面室に有料(コイン式)洗濯機・乾燥機もありますのでご利用いただけます。

介助が必要な方
- 口腔ケアセット
- ご自身での歯磨きが難しい方は、口腔ケアセットの購入が可能です
- 食事用エプロン2枚程(食べこぼしの多い方)

貴重品について
盗難事故・紛失防止のため、多額の現金や貴重品などの所持はお控えください。
入院費のお支払い
令和5年4月診療分入院費より定期の入院費のお支払いを月3回から月1回に変更となります。
請求期間 | 請求書発行日 | お支払い方法 |
毎月1日から月末 | 翌月10日頃 | 原則1週間以内に窓口 |
毎月1日から退院日 | 退院時 | 退院時に窓口 |
- 会計は1階会計窓口に、請求書を持ってお越しください。
- 受付時間は午前9時00分~午後5時00分までとなっております。
- 退院の際は、当日までの入院費用をお支払ください。
- 当院では、入院保証金はお預かりしていません。
退院の手続き
診察券と次回の外来予定がある方は外来予約表をお渡しします。