小児科
小児科

Dpt. of Pediatrics

小児科について

野木病院小児科では、新生児から主に中学までのお子さんを対象に、小児科疾患全般の診察と治療をおこなっています。
野木町の中核病院として、お子さんの成長をご家族と一緒に支え、わかりやすい説明と丁寧な治療を心がけて参ります。病気はもちろんのこと、どんな些細な事でも気軽にご相談ください。

母子手帳・お薬手帳を必ずお持ちください。

受付時間・診療時間

土曜日午後・日曜日・祝日休診

受付時間 平日 午前8時30分~12時00分 午後1時45分~17時00分
土曜日 午前8時30分~12時00分
診療時間 平日 午前 9時00分~12時00分
午後 2時00分~5時30分
土曜日 午前 9時00分~12時00分

※ワクチン接種は14時30分より開始します。
※都合により休診の場合もございますので、合わせて休診情報をご確認ください。

小児科 担当医表

受付時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前
8:30~12:00
野村 大村 大村 大村 大村 担当医
午後
1:45~5:00
野村 大村 大村 大村 大村

診療内容

一般診療

「風邪、気管支炎、肺炎や胃腸炎などの感染症」「長引く咳や発熱の精査」「喘息や食物アレルギーあるいは片頭痛などの慢性疾患」などのさまざまな内科的な病気の診療と治療をおこなっています。

乳児診療

生後間もないお子さんに関しては、急な発熱などの感染症や病気だけでなく、「普段から気になっているけれども病気かどうかもわからない」「病院に相談すべき事かもわからない」というお悩みも多いと思います。乳児健診で精査を勧められた場合のみならず、病気以外の事でもお気軽にご相談ください。
*未熟児で生まれたお子様や、心臓病をもっているお子様には、持病の定期診察やRSウイルス感染症を予防する「シナジス」という注射をしています。

学校心臓・腎臓検診の精査

学校検診で異常を指摘された場合の精密検査もおこなっています。学校に提出する書類がある場合には、必ずご持参ください。
もし、心臓・腎臓疾患が発見された場合には、定期的に通院いただき、診療します。より専門的な診療や治療が必要な場合には、新小山市民病院をはじめとした地域の医療機関と連携して対応します。

慢性疾患の診断と治療

食物アレルギー

お話をうかがい、診察したうえで、血液検査をおこないます。必要があれば、実際にアレルギーが疑われる食物を少量ずつ食べていただく、食物経口負荷試験を行うことができる関連病院をご紹介します。アナフィラキシーを起こしたことがある方に関しては、エピペンの処方や指導もおこなっています。
*提出すべき書類がある場合には、ご持参ください。

気管支喘息(ぜんそく)

定期的な診察を繰り返し、喘息かどうか、喘息だとすれば軽症か重症か、を時間をかけて確認します。必要であれば、血液検査、呼吸機能検査をおこないます。

湿疹、アトピー性皮膚炎

スキンケア、軟膏治療に関して、アドバイスします。食物アレルギーが疑われる場合には、上記に準じて精査します。

その他

片頭痛、便秘症、夜尿症などの診察もおこなっています。

予防接種

平日午後2時30分から毎日おこなっています。問診票・母子手帳を必ずご持参ください。
予防接種の後30分間は病院内で状態を観察させていただきます。
以下は当科での標準的なスケジュールです。体調により、スケジュールが乱れることもありますので、適宜必要なワクチンをご案内します。
*予防接種について詳細な相談をご希望の方は、予防接種前に一度小児科外来を受診ください。
*食物アレルギーがあっても、多くの場合、全てのワクチンの接種が可能です。

成長に合わせて行うワクチン

生後2か月~ヒブ(3回)、肺炎球菌(3回)、ロタウイルス(3あるいは2回)、B型肝炎(2回)
生後3か月~四種混合(3回)
※上記が一段落したら、BCGとB型肝炎の3回目をおこないます
1歳ヒブ・肺炎球菌の4回目
その1週間後、MR(麻疹・風疹)、水痘、ムンプス(おたふくかぜ)
※上記が一段落したら、四種混合の4回目、水痘の2回目をおこないます
3歳~日本脳炎
就学前MR(麻疹・風疹)・ムンプス(おたふくかぜ)の2回目をおこないます
小学4年生日本脳炎(二期)
小学6年生二種混合

その他のワクチン

季節性インフルエンザワクチン

他診療科の外来担当医表