

集中リハビリ入院 Intensive Rehabilitation
今、まさにこんなお悩みの方はいらっしゃいませんか?
①回復期リハビリテーション病棟の対象から外れているが、リハビリをしてもっと動けるようになりたいと考えている方
②介護保険のリハビリでは量が少なく、物足りないと感じている方
③廃用的要素により身体機能が低下したため、リハビリで回復したいと思っている方
④まだまだ自分は若く社会復帰をしたいと考えているが、介護施設でのリハビリだけでは充実したリハビリができてないと感じている方
⑤以前リハビリを受けていたが、やり残したという思いがあり、もう一度挑戦したいと思っている方
このようなリハビリに関して悩みのある方がいらっしゃいましたら、野木病院地域医療連携室まで一度ご連絡ください。
集中リハビリ入院でできること

入院中は専門職による個別指導と自主練習を含め、一日3~4時間の運動療法の時間があります |
医学的管理の下、最大60日間を限度に徹底した運動療法を提供します |
患者さんの立場に合わせたオーダーメイドのプログラムを提供します |

リハビリにとって有害なことは何だと思いますか?それは「安静」と「臥床」です。リハビリは「ほどほど」の運動では足りません。
「立ち座りしやすくなりたい」「うまく歩けるようになりたい」「もっと手を動かしたい」…これらの夢や目標に挑戦したい患者さんのためにオーダーメイドのプログラムを作成し、医学的管理の下、徹底的な運動療法を行ってまいります。
※機能低下が進行しているケースなど、当プログラムでは改善が難しいことがございます。あらかじめご了承ください。
私たちは、あきらめない患者さんに寄り添い、応援していきます
お問い合わせ 野木病院地域医療連携室
TEL | 0280-57-1102 |
FAX | 0280-54-0313 |
住所 | 〒329-0101 栃木県下都賀郡野木町友沼5320-2 |
業務時間 |
平日 午前8時30分~午後5時30分 |
参考資料
集中リハビリ入院の患者さんは以下のような指示書に基づき運動療法を進めてまいります。